兵庫で犬のしつけ教室を主宰するドッグトレーナー | 兵庫県でアジリティトレーニングも行っています。ドッグトレーナー大隈智子のホームページ


ドッグトレーニング教室

犬の個性に合わせたトレーニングを行います

First-B トレーナーブログ

2011年12月26日

侍@レストランデビュー

先日、犬連れOKで室内インナーテラスのある神戸異人館そばのレストランに行ってきました。

お兄ちゃんとお姉ちゃんはすでに訓練済み、どこでも連れて行けます。

今回はオイラも行ってきたぜぃ。

 

まだまだおりこうさんとは言えないものの、

食事中そんなにジタバタもせず、全く吠えもせず。

合格です^^

これからもどんどん色んな場所に連れて行ってあげるからねン。

ちなみに、このビール美味しかった!

ローデンバッハ クラシックというベルギービールで

色は綺麗な赤茶色、

飲みやすい口当たりですご~く気に入りました☆

機会があればぜひ皆さんも♪

クリスマス→至お正月

先日の3連休での寒波、末端冷え性の私にはそれはも~う辛かった!

レッスンを受けられたみなさん、本当に寒い中お疲れ様でした☆

今年のクリスマス、サンタさんから私が欲しかったプレゼントをいただきました♪

iPadです♪

 

よーく見てみると、なんか文字が!

 

な~んと「First-B」のロゴ入りでした!

嬉しい~:*:゜・☆ヾ(TωT。)

欲しかった理由はコレなのです。

 

アジリティーのコース作成ソフトをダウンロードするために~♪

現在は別のソフトを使っているんですが、 持ち運べるiPadだと実際にお客様に詳しいシーケンスやパターンを説明しやすいだろうと思ったので☆

さて、アナログな私がどこまで使いこなせるか・・・・・・( ̄  ̄;)

旦那サンタに感謝です☆

今年もあと1週間!

締めくくりレッスン頑張りましょう!!!

新フィールド

新フィールドの準備が、

よーーーーーーやく(^_^;)少しずつ整いだしました。

かれこれどれだけかかってるんでしょう・・・。

台風の日に見に行き、

やがて暑さで草も伸び、

伸びた草が枯れたころ、

現場での最終の打ち合わせが終わりました。

そして来月1月はバタバタと過ぎる予定なので、

2月に地鎮祭をやることになりました。

よく「いつになったら出来るんだよぅ」と言われます・・・

すみません・・・

もちょっと、いや、もうだいぶ、待ってください・・・m(__)m

2011年12月21日

クリスマス寒波。。。

昨日、ガソリンを入れてる時に店員さんがご親切にタイやの空気圧が減ってるようなので、と入れてくれた。

仕事柄、遠距離走るので空気圧は重要だし☆

その時店員さんが顔色かえた。

「この車、何キロ走ってますか・・・?」

購入してまだ1年未満だが3万をすでに超えている私の車。

タイヤの溝がすでに摩耗しているようで、最低前だけは交換した方がいいと。

傾斜のある道も走るので、そろそろスタッドレスに履き換えようかと思っていた矢先でした。

しかーし、値段をみてかなり迷いました。4本で74000円!!!!!

高ッ!タイヤってこんなに高いんですね。。。

しぶっていると、じゃあ、と電卓を打つ店員。

「頑張って72000円にします!」と言われ、

お♪

こ・れ・は♪

と、もうひと押ししぶってみた。。(笑)←性格出てる?

じゃあ、今日交換されるなら70000円にしましょう!と言われ、

のった!!!!!

と、交換してまいりました。

しかし、エンジンオイルも汚れていたので交換したりしてると、結局78000円になりました(ToT)

なんか結局安くなったかどうかモヤっと感を残しつつ、

ティッシュペーパー10箱とガソリン10円引き券を2枚、

パンク修理券1枚をもらったことで納得することにしました~(笑)

週末はクリスマス寒波、かっこよく言ったらホワイトクリスマス??

クリスマス・・・♪

・・・・お仕事頑張ります!スタッドレスにしたし!!←ちょっとだけ強がり。。。

2011年12月19日

国際救助犬試験

昨日、兵庫県三木市広域防災センターにて国際救助犬試験が開催され、

お手伝いに行ってきました\(^o^)/

日曜日の昨日は瓦礫捜索が行われ、私は被災者(以下ヘルパー)として瓦礫や穴の中に入って救助を待ちます。

制限時間内に、指導手のもとから離れ捜索が行われます。

この日、ヘルパーは3人。

ブルーシートにくるまって土管の中、体操座りでそのまま横倒し状態で穴の中、

木材に囲まれた中、など色々なシチュエーションで隠れてきました。

私は女性ということもあって1番小さな穴を指定されその中に隠れました。

身を丸めたまま身動きできません。

10分が経過したところで態勢も変えれず、かなりしんどくなってきました。

なかなか犬が来てくれません。

コンクリートの中はとても冷え込み、厚着していても寒さがこたえます。

30分が経過するかしないか、のところで犬の息遣いが!

来てくれた~~~~!!!!!!!!

ワンワンと力強く発見を知らせる犬達。

ほんとに「助かった」と思いましたし、犬にありがとう!って何度声をかけたか(笑)

穴の中で色んなことを考えました。

自分が知ってる犬世界の視野のなんて狭いこと。

犬達はもっと色んな分野でそれぞれの仕事をこなし、時には心の支えに、命の恩人に。

今回私にとって救助犬の手伝いは初めてでした。

そのほとんどが穴や土管の中でしたが、

しかしながら、見たこと、感じたこと、すべてが新鮮でとても勉強になりました。

澤田先生に救助犬の世界事情のこともお話をきけることが出来ましたし、

今回の手伝いは貴重な体験でした。

2011年12月14日

OPDES加古川

加古川での競技会、お疲れ様でした!

いい天気だと思われたのに、最後の最後で雨に打たれました。。

きっと雨女の私のせいだ、と薄~い目をして私の事を見てた方もいらっしゃるでしょう。。

・・・今回は・・・

言い訳しません、えぇ、私のせいだな。(-ω-;)

早朝には今年初の雪もチラッと降りました。

寒い競技会の中、関東・九州からの遠征ペアも多く、たくさんの犬達が健闘しました。

私?

あは。私の中も雨が降りました・・・・o(TヘTo) クゥ

翌日にはオビディエンスのJAPAN OPEN!

会場からどよめきがおきるほどの喜求性を持ち合わせかつ確実に作業をこなす犬達。

家ではのほほんとしてるんです、なんて飼い主さん達は話します。

しかしその作業は家庭犬とは思えないほどでした。

そんな中、優勝したのはボストンテリア☆

短毛種だけにこの日の寒さでふるえておりましたが、

ひとたび作業が始まると短い首を持ち上げ飼い主さんとの一糸乱れぬ作業をみせてくれました。

本当に素晴らしかった!!

OPDESのホームページに近々その動画がUPされるそうです。

今年最後の締めくくり競技会の方も多かったと思います。

2日間皆さん大変お疲れ様でした\(^o^)/

次回のOPDESは年明けの月末、奈良県での開催です!

2011年12月5日

OPDES加古川 開門時間

今日は加古川の会場の草刈りをしてきました。

2人で昼から始めて日が暮れるまでやりました~腰が・・・!←歳ッ!(笑)

当日の駐車場開門時間ですが、AM6時を予定しております。

前日に入られる方はテニスコート横に駐車場がありますので、

開門時間までそちらにお停めいただくことは出来ますが、電気はありませんのであしからず、です。

当日は2リンクにて行われます。

進行良く進めるために、皆さまのご協力をお願いたします。

追記;受付は随時受け付けておりますので、御心配なく^^

2011年12月1日

京都クラブ&近畿ブロック

先週末は滋賀県ドラゴンハットでの競技会。

2日間連日の大会でしたが、皆さんお疲れ様でした♪

ウィに任せっきりでこれまでトントン拍子でクリアし、1度リーチ!のここまで来れたものの、練習不足!!の証明をしたような走り・・・。

いかんですな、気を引き締めなおさなくては!!

私は初日のみのエントリーでしたが、2日目に出場された方から結果報告のお電話をいただいたりと日曜日の仕事をしつつですが

楽しませていただきました♪

連日エントリーされた方が多いかと思います、お疲れ様でした☆☆

おまけ:御当地おにぎり発見♪

さぁ12月ですね!

12月は福岡、加古川とOPDESの大会が続いております。

年末は30日までみっちりレッスンしますので、年末の締めくくりビシバシレッスンご希望でしたらどうぞ(笑)