兵庫で犬のしつけ教室を主宰するドッグトレーナー | 兵庫県でアジリティトレーニングも行っています。ドッグトレーナー大隈智子のホームページ


ドッグトレーニング教室

犬の個性に合わせたトレーニングを行います

First-B トレーナーブログ

2011年11月24日

犬用ケーキ♪

我が家の長男、パズ。
ボーダーコリーだけどホルスタイン柄でその色に驚かれ「突然変異ですか?」などと聞かれることも幾度となく。

そんなパズが先日22日に11歳を迎えました。

北海道産まれのパズ。

そんなパズのブリーダーさんがこんな素敵なショップを始められました。

JUNO CAFE

グッズや犬用のケーキなんかも販売してて完成度も高いです!!

クリスマスシーズン、こんなケーキで愛犬とお祝いしても可愛いですね~~♪



※これは広告ではありません、JUNOさま、勝手に掲載しちゃってゴメンなさい!

2011年11月21日

大阪北トレーナーズクラブ

先週の日曜日は大阪泉大津での競技会でした。

前日の荒れ模様のお天気がひびき、駐車場はぐちゃぐちゃ。。。

走る前から服は泥々、犬達が尻尾を振っただけで顔に泥が飛んでくる始末(^_^;)

コース内は草地だったため、そうでもなかったけど同じコースを何人もの人が走るので

その部分だけがどんどん荒れてすべるようになり転倒するハンドラーも目立つ中、

「強靭の太もも」と言われ続けてきた私の足はぬかるみにとられることなく、なんとか完走。

悲しい言われも、こんなときだけは胸張れたりするのだ~(複雑・・(T_T))

入賞されたみなさん、おめでとうございます!

悔しい思いをされた方も、そうでない方も

今大会でまた次の練習課題が見つかったことと思います。

来週は滋賀!競技会続きで調整が難しいですが、

1回毎の練習を大事に内容をしっかり考えて調整しましょう~~♪

 

おまけ:サムライの耳が左から立ちだしました♪

2011年11月14日

FCI西日本インターナショナルトライアル

先週の土日にFCI西日本インターナショナルトライアルが徳島で行われ、

久しぶりに四国に行ってきました。

河川敷だけあって朝は結構冷え込んでいたものの、

昼間は日焼けするほどの日差し。日中は暑さを感じるほどでした。

コース設計はMiaさん。どんな難コースが来るのか楽しみでした。

↑ 出ないからそう言う(笑)

テクニカルなコース。

計算された立ち位置、指示のタイミング、

そういったものが要求されているように思えました。

浅い角度で跳ばざるを得ない個所も多く、

ハンドラーの皆さんは検分中ハンドリングに頭を抱える場面も。

サムライも社会化勉強の為、遠足にでかけました。

興奮することもビビることもなくちょっと大柄にも見えるその態度。

他の犬にも人にもフレンドリーに接することが出来ました。上出来です♪

大会に参加された皆さん、お疲れ様でした!

入賞された方々、

抽選で自転車を当てた方(←スゴイ!)、

おめでとうございました!

週末は大阪!頑張りましょう!

2011年11月11日

2012 Japan Open Agility Championships

「2012 Japan Open Agility Championships」の大会詳細が公式ホームページにて発表されました!

来年1月14日~15日の二日間、福岡県小郡市の「小郡市民ふれあい広場」にて開催されます。

前回同様に競技会部門と選考会部門にカテゴリー分けされており、

競技会部門はゲームズ(スヌーカー+ギャンブラー)とバイアスロン(アジリティ+ジャンピング)の競技。

選考会部門は5種目(スヌーカー+ギャンブラー+スピードステークス+アジリティ+ジャンピング)の総合で

「2012 World Agility Open Championships」への日本代表が決定されます。

WAO2012は、来年5月18日~20日 ベルギーでの開催に伴い

ベルギーの法律に従って”断尾”、”断耳”された犬の参加は認められないことになっております。

また、今回の大会から体高によるクラス分けも変更されています。

class 300  体高基準 320mm以下   ハードルの高さ 300mm

class 400  体高基準 410mm以下   ハードルの高さ 400mm

class 525  体高基準 500mm以下   ハードルの高さ 525mm

class 650  体高基準 500mmを超える犬 ハードルの高さ 650mm

です。

従来のアジリティ競技主催団体に関係なく

アジリティプレイヤーによるオープンなアジリティ競技会。

犬種、血統書の有無、各団体の定める競技レベルに関係なく、

月齢18カ月以上の全ての犬が参加できます。

選考会 各クラス上位入賞ペアは2012年5月にベルギーで開催されるWAO2012への日本代表として出場できます。

チャレンジされませんか~?

2011年11月10日

OPDES競技会in加古川河川敷

来る12月10日~11日に加古川河川敷

↑上荘町薬粟(タルタニパック株式会社 加古川工場 を目標にしていただければ分かりやすいかと思います)

にてOPDES訓練・アジリティ競技会が行われます。

10日はアジリティ、11日は訓練競技会となっております。

ご参加の方は申込締め切り2011 年11 月28 日(月曜日) 必着です。

観戦は無料ですので、ぜひ皆さんお誘いあわせの上いらしてください♪\(^o^)/

2011年11月4日

ギックリ・・・

ちょっと前にギックリになりそうな腰の痛み、 ギックリ予備症候群←なんだそれ。 に陥り、

魔法の湿布で抜群に回復した私の腰。

以前より快調だったのに、今日の午後、


レッスン中に激痛が。 アジリティの道具を運んだ時。

ヤバイッ!

と思ったけど、 予備症候群を超えて完全なギックリをやってしまいました(+o+)

しばらくロボットのような動きで、かつ上下にしか動きません。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞ御理解のほどよろしくお願いいたします・・・m(__)m