兵庫で犬のしつけ教室を主宰するドッグトレーナー | 兵庫県でアジリティトレーニングも行っています。ドッグトレーナー大隈智子のホームページ


ドッグトレーニング教室

犬の個性に合わせたトレーニングを行います

First-B トレーナーブログ

2011年9月30日

今さら・・・

海外に行く度に英語を勉強しなくては、と奮起するものの結局頭を使うもの全てに眠気を感じてしまう。

超キライな算数もインド式なら私でも!とチラッと本屋で覗き見するものの、2秒で閉じる。

頭を使わず本能のままやる私流ドッグスポーツはなんて素敵なんだろうっ♪眠たくても楽しくて眠気が覚める。

でも、やっぱり英語はやれたらいいなぁ。

そんな時、ふとカーラジ←古い?で何度も何度も繰り返し宣伝している石川遼くん御用達の、そう、あの英会話。

「聞きながすだけ」の謳い文句にこれだけストレートにひっかかるヤツも珍しいかもしれない。

 

車の移動が多い私にはもってこいかも♪ と、テキストにも目をくれず、

時々考え事しては内容を全く覚えていない。

「聞き流し」に「程度」はあるんだろうか(笑)

きっと1年後には外産の犬と仲良く会話出来てるだろうな・・・

2011年9月29日

☆再会☆

先日競技会のため福岡入りしたとき、コーギーのカイ君と念願の再会を果たしました。


カイくんは私をアメリカの大舞台で表彰台の1番高いところに立たせてくれた犬。


2002年、初めてカイくんとアメリカの舞台に立ち、そこで初めて私とカイくんの世界的な位置づけが分かりました。


捕れる位置にいるんだ!


その年のファイナル、タイムはトップだったもののシーソーのフライングで4位。自分のミスを1年悔いた。


悔しさをぶつけたその翌年までの1年、カイくんの飼い主さんに暖かく支えられ、良い指導者に恵まれ練習、練習の日々を過ごし、


私は2003年に再び大舞台に立つことが出来た。


そんなカイくんに約5年ぶりに再会することが出来ました。


もうすぐ14歳を迎えるカイくん。


リンパ腫を患い、痩せたカイくん。


私に色んな経験をさせてくれました。それは言葉や大きさで表せないくらい貴重なもので、私にとって大切な財産です。


老いてはしまったけど、元気なカイくんにあえて本当に嬉しかったなぁ☆彡


2011年9月20日

腰痛

もともと腰痛持ちの私。

過去、修行時代に2度「ギックリ」をやった経験もある。

ギックリはそれ以来無いんですが、ここ1ヶ月くらいから非常に痛みだし

このまま悪化するとギックリ再発しそうな痛み。

シーズンインを目前に控え、このままでは、と思い整骨院を回りマッサージしてもらうも、

グーンと良くなる傾向もなく。。。←そりゃそうか(笑)

そんな時、お客さんからいただいた夢のテープ☆彡

それまで聞いたこともなかったんですが、これは効く、とイチオシでいただき

早速つかわせていただきます♪

ありがとうございます~(*´∀`*)

2011年9月15日

虹の橋

実家で買っている黒ラブのマオ。

この子も訓練所時代からずっと一緒だった。愛想がよく、人畜無害のとてつもなくお利口さんだった。

訓練所で育ち、どんな人が動かしても言われたことをちゃんとしてくれるマオは、数々の若い訓練士の勉強のためにデモ犬として頑張ってくれた。

そんなマオが6歳くらいの頃、縁あって実家で飼うことに。

マオは父とともに毎朝散歩するのが習慣になった。私との生活より断然両親と一緒の時間が長くなり、マオも15歳に。

8月末頃、様子がおかしいと連絡を受け、獣医さんから余命1ヶ月の宣告。覚悟していたが、後ろ足がたてなくなりそれから5日後の正午前。

最愛の父に看取られながら静かに息を引き取りました。

連絡を受け、急遽福岡に戻り冷たくなったマオと最後の夜を一緒に過ごしました。

マオは我を出さず、他の人や犬に常に足並みを揃える子でした。ほんとにいい子だった。

ありがとう。マオ。

空でブーが待ってるからね、また寄り添って助け合うんだよ。

 

2011年9月9日

資格

9月5日に更新取得しました!

この秋に控えてるウィッツのTT2の永久受験。ちょっとプレッシャー・・・(;^ω^)