兵庫で犬のしつけ教室を主宰するドッグトレーナー | 兵庫県でアジリティトレーニングも行っています。ドッグトレーナー大隈智子のホームページ


ドッグトレーニング教室

犬の個性に合わせたトレーニングを行います

First-B トレーナーブログ

2014年12月16日

新春コンペの追加ご案内

今月10日より新春コンペのお申し込み受付中です。

①31日が締め切り日ですが、

50台になり次第締め切りとさせていただきますので、

参加ご希望の方はお早目にお申し込みください。

②ハンドラーチェンジはご自由にどうぞ~♪

ただし、同じ犬がハンドラーチェンジで同じコースを

2走以上するのはNGですのでご注意ください。

③メールにてお申し込みの方はBBQの参加・不参加を

お忘れなくご記入ください。

⑤今大会の賞品はアジラーさんである曽我さんのお店、

夢限舎さんにお願いし、厳選していただく予定です(^^)

当日ブースも出されるそうです♪ 皆さん覗いてみてくださいね♪

 

 

 

2013年12月6日

新春!アジましておめでとうコンペOPEN!

2014年1月12日(日)に新春アジリティコンペを行います!
詳細はイベントインフォメーションをご覧ください。
お申し込み期間は12月10日~30日までとなっております。
駐車場の台数制限がございますので、お早めにお申し込みください。
新年1発目の走り、大吉かそれとも…(笑)
新年の顔合わせもあわせて宴会も自由です!!
が、…ほどほどに~(笑)
ぜひ皆さんで楽しみましょう~♪
皆さんのたくさんのご参加をお待ちしております!!!!!

2013年8月9日

ありがとうございました!

8月3日に行われたナイトコンペにご参加いただいた皆さん

お疲れさまでした!

FBではナイトコンペは初の試みで、どうなることやらと

不安もありましたが、ナイタ―にも関わらず多くの方にご参加いただき、

嬉しかったです!

チーム戦にリレー、ハンドラーチェンジ、ギャンブラーなど、

パフォーマンス的要素の高い今回のコンペでしたが、

やはりまだまだ落ち度もたくさんあって皆さんにご迷惑をおかけしたことも多く

反省点だらけのコンペでした。

しかしながら「楽しかった」「新課目が新鮮だった」などお声をいただき

反省しつつもやって良かったなぁと思いました♪

設営に準備にお手伝いいただいた皆さん、そして六甲ロイヤルさん、

ありがとうございました!

いつも皆さんに助けられっぱなしです・・・

感謝感謝です☆☆☆

これからももっと皆さんが楽しんでスキルアップ出来るようなコンペに

していきたいと思いますので、皆さんからのお声もお待ちしてます!!

DSC_0187

 

 

2013年7月27日

ナイトコンペ タイムスケジュール

お待たせしました!

ナイトコンペのタイムスケジュールをお知らせいたします。

※進行具合によって、予定時間が前後する可能性もありますので

予めご了承ください。

なお、繰り返しますが、現在、事前受付中です!

ご協力お願いいたします☆

当日は車内温度、人間はもちろん、

犬達の熱中症等には十分お気をつけください!

 

16:00~ 受付(ギャンブラーコース配布)

16:15~ ギャンブラーブリーフィング
      (エントリーされている方は必ず参加してください)

16:30~ JP1 検分

16:40~ ハンドラーチェンジJP1 検分

16:50~ 開会式

17:00~ JP1

17:40~ ハンドラーチェンジJP1

18:30~ ビギナー 検分

18:40~ ビギナー

19:00~ NV2 検分

19:10~ NV2

19:40~ Gambler 検分

19:50~ Gambler

20:30~ AG1 検分

20:40~ AG1

21:35~ AG2 検分

21:45~ AG2

23:00~ リレー レベルⅠ 検分

23:10~ リレー レベルⅠ

23:35~ リレー レベルⅡ 検分

23:45~ リレー レベルⅡ

0:00 終了予定

2013年7月26日

ナイトコンペ事前受付

先週ナイトコンペのお申し込みを締め切らせていただきました。

ナイトコンペにも関わらずたくさんのお申し込み、ありがとうございました!

今回もスムーズな進行を考え、事前受付を開始いたしますので、

封筒などに出場料と出場課目を書き添えていただくと助かります☆

レッスン時などによろしくお願いいたします。

タイムスケジュールを現在作成中ですので、もう少しお待ちください。

なお、今回は審査員にある方をお呼びしております♪

パフォーマンス性の高い今回の大会ですが、

AGにおきましては私のコースではありませんので、新鮮な気持ちで

攻略してみてくださいね♪♪ んふ♪

夜も遅い時間でお疲れになるかとは思いますが、皆さんのご協力無しでは

スムーズは進行が出来ませんので、設営等ご協力のお力添え、

申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますm(__)m

すでにお声をかけていただいてる方々、ありがとうございます!!

フィールドにはナイタ―設備がありますが、駐車場の方は大変暗くなります。

各自ライトやランタン等のご準備をしていただき、足元、犬同士の接触等にも

お気をつけ下さい☆

 

2013年7月15日

ナイトコンペの詳細

お客様からいくつかご質問をお受けしたので、こちらに詳細を・・・☆

申込用紙の体高でPM/M/MD/S/L

とありますが、

PM=パフォーマンスミニ=20cm

M=ミニ=30cm

MD=ミディアム=40cm

S=スタンダード=55cm

L=ラージ=65cm

となっております。

すでにお申し込みいただいておられる方でそうとは思っておらず

Σ( ̄ロ ̄lll)!!!

と思われた方は私の方までご連絡ください。

私の記載足らずでご迷惑をおかけしており申し訳ありません<m(__;)m>

 

それから、

このコンペに出場されますと、自動的にチーム戦に参加することになります。

(エントリー競技そのものがチームの得点となりますので)

最終競技はFB対抗チームリレーです。

これまで自分が獲得した点数も最後の対抗リレーでチームの最終得点が

決まるので、最後に指をくわえて見るか参加してチームに貢献するか、

というところです。

出場はもちろん自由ですが(笑)

フィールドを2つに仕切ったリンクで2頭が同時に走りますが、

その2頭が走り終えたら一旦その2頭は終わりです。

終了後はリードをつけて退場し、次のメンバーと交代します。

バトンなどを使い、次々走ることはありません。

 

申込締め切りは今週末となっておりますので

よろしくお願いします☆☆

2013年6月12日

JFFコンペ終了!

先週末の広島でのJUMPDOG,FLAP,First-B合同コンペ、

参加された皆さんお疲れさまでした!!

JKC、OPDESが融合した練習会、そして交流会を兼ねたコンペの

実現が出来てとても新鮮でした!

暑い中、お手伝いいただいた皆さん、

設営から受付、進行、片づけまで本当にありがとうございました!!

第一回ということもあり、至らなかった部分もあったかと思いますが、

皆さんのご協力無しには実現出来なかったと思います。

血統書の有無、ALLJAPANESE(MIX犬)、ハードルの高さのネック

などの理由で普段JKCにはエントリー出来なかったペアも、

今回は現役JKC審査員の福永さんのコースを楽しんでいただけたかと

思います。

普段やらないコース攻略やハンドリングの勉強になったというお声や

会えなかった愛犬の親戚や兄弟に会えた、など

嬉しいお言葉をたくさんいただきました!

私自身も皆さんの意識の高さやハンドリング技術に頭が下がる思いです。

これからのFBのレベル向上に繋げていければと思います!!

2日間、お疲れさまでした。

今大会お世話になった中尾さん、河合さん、またスクールの皆さんも

ありがとうございました!

DSC_0202

 

DSC_0204

DSC_0208

 

2013年5月23日

福山コンペ申し込み締め切りせまる!

6月に行われる福山での合同コンペの申し込みは今月24日までです!

申し込みがまだの方で参加予定の方はお急ぎお申し込みください。

帰国しました!

今朝、スペイン・オビエドより日本チーム全員無事に帰国しました!

2013 World Agility Open

私の出場課目はバイアスロンとゲームズです。

 

さて、私の結果は。。。

     ・・・いい方から報告します(笑)

ギャンブラー 2席

バイアスロンジャンピング 7席

はい。

ここからがどよーんな結果です。

スヌーカーはオープニング中にコースが飛んでリズムが合わせ切れずクロージングでミス。

団体戦ペンタアスロンJPではテンションあがりすぎたウィは1番ハードルをくぐり2番通過、まさかの失格。

バイアスロンのAG、面白いコースでしたが私がちょっと焦ってしまい拒絶2ミス。

ギャンブラーはカナダのスーザンに1ポイント足りず!

バイアスロンJPは自分らしく走ることが出来ました。

応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

ここで得たものをしっかり分析し次のアメリカで生かしたいと思います!

2013 WAOコース図 

2013 WAO 成績表

 

 

2013年4月23日

JFF!!合同コンペ開催のお知らせ

2013年6月8日・9日の2days

福岡のJUMPDOG代表 中尾 直譜 氏

広島のドッグスクールFLAP 代表 河合 綾子 氏

そして、大阪よりFirst-b dogschool代表 大隈 智美

が時間をかけて合同企画したJFF Agility杯

の開催が決定しました!

審査員にはJKC審査員資格保有者の徳島の福永 亮 氏

をお呼びしております。

数年前からこのコンペを夢見てきましたが、ようやく念願叶いました!

前回のFBコンペでの告知では初日は練習会の予定でしたが、

両日共に競技会となりました。

 

今回もFBコンペ同様、OPENとして非会員も参加可能です。

詳細とお申し込みはTOPのイベントインフォメーションをご覧ください!

次ページへ »